展覧会は出品者の作品制作による実力向上や、他の出品者作品を鑑賞することによる鑑賞眼を養うことに繋がります。
出品の有無に関わらず、展覧会へ足を運ぶことも大切です。
たくさんの書作品に触れることで作品制作においての閃きや書に対する意欲向上も期待できます。
墨州院関係以外にも友好団体の展覧会情報も発信します。
友人知己へのお誘いやSNS等々でも広く拡散をお願いします。
■会期
2025.7.17(木)~19(日)
※3日間開場時間が異なります。
■会場
東京・竹橋「アートサロン毎日」
※東京メトロ竹橋駅直結
■備考
志響三十会とは第67回毎日書道展受賞者から選抜された「第30回中国へ書の研修視察団(団長:中原志軒/副団長:鈴木響泉)」です。
→書道研究墨州院からは菊池苔雲が出品。
■会期
2025.7.22(火)~27(日)
10:00〜18:00
※27㈰は16:00閉館
■会場
東京・銀座「セントラルミュージアム銀座」
■備考
一瀾書道会は毎日書道展への出品を目的とした連合団体です。
以下、書道研究墨州院の出品者。
【役員出品者】
菊池春苔・菊池苔雲・佐々木乾龍・眞壁紅蓮・菊池苔鳳
【選抜作家・推薦作家】
金野州紅・松尾蓮佳・小松原朴象・兒玉春苑・佐藤扇凰・佐藤翠嶺・播摩蘭粧・金崎峰萃・羽山李岳・長澤佳玉・岡安祥蓮
■会期
2025.2.3(月)~9(日)11:00~18:30
※3(月)14:00開館
※9(日)16:00閉館
■会場
東京・銀座
『ギャラリー向日葵』
■会期
2024.12.7(土)~8(日)11:00~18:00
※8(日)11:00~表彰式
■会場
岩手・大船渡
市民文化会館『カメリアホール』
■会期
2024.7.18(木)~20(日)
※3日間開場時間が異なります。
■会場
東京・竹橋「アートサロン毎日」
※東京メトロ竹橋駅直結
■備考
敦煌松竹千会とは第70回記念毎日書道展受賞者から選抜された「第33回中国へ書の研修視察団」です。
→書道研究墨州院からは菊池苔鳳が出品。
■会期
2024.3.29(金)~31(日)
■会場
岩手県・大船渡市
『サン・リアショッピングセンター』1F
■備考
・学童展併催
・東京での展覧会の凱旋作品展
■毎日書道展ホームページ
https://www.mainichishodo.org/exhib_info_mem/
お気軽にお問い合わせください。